basepage

bpダウンローダーマニュアル【業務編】

1.はじめに

1-1.はじめに

 “bpダウンローダー”は、basepageに登録されたファイルを、フォルダ構成を保ったままお手元のパソコンに保存するためのツールです。この手引きでは、成果品として必要なファイルの保存や、バックアップ作成等を行うにあたり、“bpダウンローダー”を使用して、basepageに登録されたファイルを一括ダウンロードする方法を解説しています。

1-2.システムに必要な環境

 ・インターネットに接続可能な環境
   bpダウンローダーのダウンロード最大速度は10Mbpsです。
   ご利用の回線速度によるダウンロード時間の目安(理論値)

・Microsoft Excel: 2007以降

1-3.作業の流れ

2.bpダウンローダーのインストール

2-1.bpダウンローダーを入手する

 basepageにログインし、メイン画面より「ワークフロー」アイテムを選択します。

[ワークフロー]画面のメニューから、[ファイルダウンローダー]をクリックして
[basepageツール]画面を表示します。

「bpダウンローダー」の[ファイル]項目「bpdownloader_X_X_X_setup.exe」をクリックしてインストーラ(setup.exe)をダウンロードしてください。

2-2.bpダウンローダーをインストールする

 setup.exeを実行します。

画面の表示に従ってインストールして下さい。

2-3.起動の確認と .NET Framework4.5 のインストール

 インストールが完了すると、スタートメニューに [bpダウンローダー] が登録されます。
スタートメニューからbpダウンローダーを起動してください。

■bpダウンローダーが正常に起動する場合

 以下のように、bpダウンローダーの接続コード入力画面が表示されて正常に起動する場合、
 インストール作業は終了です。

■エラーが表示され起動できない場合

 上記のようなエラーが発生する場合、Microsoft .NET Framework4.5以上のインストール
 が必要です。
 dotnetfx45_full_x86_x64.exe(または、dotNetFx45_Full_setup.exe)を実行してくだ
 さい。(Microsoftのダウンロードページ、または「basepageツール」ページ下部から入手
 できます。)

インストーラーを実行するとロゴが表示され、インストールが開始されます。
画面の表示に従ってインストールして下さい。

Microsoft .NET Frameworkのインストールが終了したら、スタートメニューからbpダウンローダーを起動してください。bpダウンローダーのログイン画面が表示されて、正常に起動したらインストールは完了です。

3.ログインとダウンロードの種類

3-1.bpダウンローダーにログインする

 bpダウンローダーを起動すると、接続コード入力画面が表示されます。「接続コードを発行」リンクをクリックして下さい。

既にbasepageにログインしている場合、接続コード発行画面が表示されます。ログインしていない場合、IDを入力し、「次へ」をクリックして下さい。

パスワードを入力し、「ログイン」をクリックして下さい。

ログインが完了すると、接続コード発行画面が表示されます。コピーボタンをクリックして下さい。

bpダウンローダーの接続コード入力画面に戻り、接続コード入力欄を右クリックし、[貼り付け]をクリックしてください。

接続ボタンをクリックすることでbasepageに接続できます。

basepageとの接続が完了すると所属しているチームが表示されます。

3-2.ダウンロードの種類を選択する

 目的に応じて、3種類のダウンロード方法を選択することができます。
使用したいダウンロード方法のタブをクリックしてください。

■ファイルダウンロード

ファイルキャビネットに保存されているファイルと、ワークフローで作成・発議した帳票、添付ファイルを対象に、フォルダ構成を保持したまま一括ダウンロードします。
電子成果品作成にあたり必要なファイルのダウンロードや、ご利用チーム終了時のデータバックアップ等に使用します。

■検査用ダウンロード

エクセル形式の一覧表を自動作成できるダウンロード方法です。
ダウンロードされるデータは上記“ファイルダウンロード”と同様です。一括でダウンロードしたデータと合わせて、ワンクリックで一覧が作成できるExcelファイルが取得できます。

■電子納品媒体ダウンロード

「ファイルダウンロード」により取得したファイルやワークフローの文書を、市販の電子成果品作成支援ソフトに取り込んで、電子成果品を作成してください。

4.ファイルダウンロード

4-1.ファイルダウンロード

 ファイルキャビネットに保存されているファイルと、ワークフローで作成・発議した帳票、添付ファイルを対象に、フォルダ構成を保持したまま一括でダウンロードできます。
電子成果品作成にあたり、必要なファイルをダウンロードする際は、こちらの機能をご利用ください。

[ファイルダウンロード]タブを選択します。(起動時は初期選択)

チーム名をクリックするか、チーム名の左にあるをクリックすると、ファイルキャビネット内のフォルダ構成とファイルの情報が表示され、ワークフローの項目では、文書が帳票様式、発議件名でフォルダ分けされて表示されます。
次ページの『■チーム内のファイルを全てダウンロードする場合』の手順で操作すると、こちらに表示されているフォルダ構成でダウンロードされます。

4-2.ダウンロードする対象を設定する

■チーム内のファイルを全てダウンロードする場合

 チーム内の全てのファイルをダウンロードする場合は、ダウンロードしたいチームを選択
 して、[ダウンロード]アイコンをクリックしてください。ファイルキャビネットとワー
 クフローに保存されている全てのファイルがダウンロードされます。

■フォルダやファイルを選択してダウンロードする場合

 任意のフォルダやファイルを選択してダウンロードする場合は、ダウンロードしたいフォ
 ルダを選択して、[ダウンロード]アイコンをクリックします。
 チーム名またはフォルダの左にあるをクリックするか、フォルダのアイコンをダブル
 クリックすると子フォルダが展開されます。
 ファイルの追加や変更等あった場合、該当するデータのみ選択してダウンロードすること
 ができます。

上記の場合、ワークフローの「指示書」以下、子フォルダを含むフォルダとファイルがダウンロードされます。

4-3.ダウンロードを実行する

 [ダウンロード]アイコンをクリックすると、ダウンロード先フォルダの選択画面が表示されますので、[参照]ボタンをクリックしてダウンロード先フォルダを指定して下さい。

[ダウンロード]ボタンをクリックすると、ダウンロードが開始されます。

ダウンロードの進捗状況が表示されます。

以下のメッセージが表示されればダウンロードは完了です。
エクスプローラーが起動し、ダウンロード先のフォルダが表示されます。

指定したダウンロード先に、以下のようなフォルダ名で保存されます。
[1038]フォルダ  : ファイルキャビネット
[10011]フォルダ : ワークフロー

ファイルダウンロードの作業は以上です。

参考)フォルダを選択してダウンロードを実行する

 ダウンロード実行時に、[詳細]ボタンより、フォルダ毎にダウンロードの有無を設定することができます。
ダウンロード対象となるファイルサイズが大きい場合や、回線速度の問題でダウンロードに時間がかかる環境において、一度全てのファイルをダウンロードした後に、追加や変更が発生したフォルダのみを追加ダウンロードする場合に有効です。

[詳細]ボタンをクリックします。

[フォルダ]タブをクリックします。

ダウンロードが開始されます。 

5.検査用ダウンロード

5-1.検査用ダウンロード

 検査用ダウンロードは、エクセル形式の一覧表を自動作成できるダウンロード方法です。
一括でダウンロードしたデータと合わせて、ワンクリックで一覧が作成できるExcelファイルが取得できます。

[検査用ダウンロード]タブを選択します。

チーム名をクリックしてください。

5-2.検査用ダウンロードを実行する

 [ダウンロード]アイコンをクリックすると、ダウンロード先フォルダの設定画面が表示されますので、[参照]ボタンをクリックしてダウンロード先フォルダを指定して下さい。

[ダウンロード]ボタンをクリックすると、ダウンロードが開始されます。

ダウンロードの進捗状況が表示されます。

以下のメッセージが表示されればダウンロードは完了です。

5-3.書類目録を作成する

 ダウンロードが完了すると、「書類目録作成ツールVer#.xls」が自動的に起動します。

起動時に「セキュリティの警告」が表示される場合、マクロを有効にしてください。

Microsoft Excel 2013以降

[コンテンツの有効化]をクリックしてください。

設定がよくわからない場合は、Microsoftなどのページで検索して設定してください。

マクロを有効にしたら、“検査シート作成”欄の[実行]ボタンをクリックします。

書類目録の作成処理が開始されます。処理状況が100%になれば完了です。

検査用ダウンロードは以上です。

6.電子納品媒体ダウンロード

6-1.電子納品媒体ダウンロード

 業務における電子成果品作成にあたっては、「ファイルダウンロード」のご利用を推奨しております。電子納品媒体ダウンロードのご利用に当たっては、業務着手時から、電子納品基準に則ったファイルの取り扱いが必須となます。
従って、電子納品作成目的のダウンロードにおいては、「ファイルダウンロード」による取得が、効率的です。取得したファイルやワークフローの文書を、市販の電子成果品作成支援ソフトに取り込んで、電子成果品を作成してください。

7.アイコンについて

7-1.アイコンについて

ダウンローダーの画面上部に表示されるアイコンには以下の機能があります。

・本書の内容の一部または全部を、無断で転載および複写することを禁止します。
・本書の内容については、将来予告なしに変更することがあります。
・本書の内容について、不明な点、誤り、お気づきのことがございましたら、当社までご連絡下さいますようお願い致します。

TOP